<注記>
2022年11月に施設名称が「ヴィアインプライム広島新幹線口<紅葉の湯>」へ変更されました。また,アメニティのうちヘアブラシ・カミソリが有料化されています[1]。本記事は原則として宿泊当時の内容を記載しておりますことご了承ください。
2021年11月12日(金)から13日(土)にかけて「ヴィアイン広島新幹線口」のヴィアインシングルに宿泊しました。
2020年開業とまだまだ新しく,広島駅チカの立地に機能的な客室,大浴場付きと,広島駅近くのビジホを探している方には一考の余地があるホテルです。
【公式サイト】【やっぱ広島じゃ割適⽤プラン】いつでも定額!朝食付きプラン
宿泊日:2021年11月12日(金)
部屋タイプ:ヴィアインシングル ※宿泊当時の名称はシングルB
価格:4,000円
チェックイン15:00/チェックアウト10:00
朝食付き
本記事の内容は宿泊日時点での内容になりますことご了承ください。
基礎情報
「ヴィアイン」はJR西日本グループが運営するビジネスホテル。
駅から徒歩5分圏内・自宅のようにくつろげる・安心安全といったことをウリにしているようです[2]。
今回宿泊した広島新幹線口は2020年6月に新築オープン。同年4月まで南口で営業をしていたヴィアイン広島と入れ替わるように営業を開始。
駅直結ではありませんが,広島駅新幹線口から徒歩約3分と便利な立地です。
部屋
今回はヴィアインシングルのお部屋に宿泊。13.6m2とシングルルームとしては標準的な広さです。
ホテルの空間設計はアパレル・ライフスタイル分野を生業としているワールドグループが行っています[3]。“デザイナーズ”というような大それたものではないですが,ビジネスホテルの肩肘はらない心地よさの中にお洒落さも感じる室内となっています。
デスク・ソファの立て付けが特徴的でソファは壁に沿って設置されています。
十分な広さのデスク
デスクは広さも十分でコンセントが2口付いています。
公式サイトによると,ビジネスに最適な部屋は広々デスクとチェアのついたシングルAらしいですが,ヴィアインシングルでもPCと書類数枚の作業であれば十分なデスクの大きさです。イスは固定のソファになりますが,ファミレスのソファ席などで作業ができる方なら問題ないでしょう。
ちなみに,シングルAはデスクが窓向きに配置されており,イスに座ると入り口に背を向ける形となり落ち着かないため,個人的には好きではありません(好みの問題でしょうが)。
サータのベッドマットレスとオリジナル枕
ベッドは140cm幅と一人であれば余裕を持って寝られます。ホテルでの導入実績も多いサータ社製のポケットコイルマットレスが使用されています。
ベッドボードはソファ背面と同じクッション性のある素材で,背をあずけて作業やテレビを観ていても疲れません。
まくらは西川リビング製のホテルオリジナル枕。
片面はパイプ素材。もう片面は羽毛となっています。羽毛面はさらに真ん中で羽毛の入りが「ぎっしり目」「ふわっと目」の半分にわかれており,合計で4種類の寝心地が選べます。
ベッド周りも機能的です。コンセント・USB・コンセントが設置されています。サイドテーブルはないですが,ソファを物置として使うことができます。
惜しむらくはエアコンスイッチ。デスク横に設置されており,ベッドから操作できません。
標準的なユニットバス
バスは標準的なユニットバス。とくに書くことは……,ないです 笑
シャンプーなどはDHCのオリーブグリーンシリーズでした(後述する大浴場も同様です)。
アメニティは1Fロビーから!
アメニティ類は部屋には設置されておらず,1Fロビーから持っていく方式です。
■1Fロビー設置のアメニティ
歯ブラシ,カミソリ,綿棒,ヘアブラシ,ボディタオル,靴磨き用紙,コーヒー,紅茶,緑茶,ほうじ茶
紅茶はインド本社のプリミアスティー。キャンディ,セイロン,アールグレイの3種類がありました。コーヒーはキーコーヒーのインスタントとUCCのドリップバッグ方式の2種類。
ノンフレーバード紅茶が複数あったり,インスタントとドリップバッグのコーヒーを両方おくなど,他のビジホではあまり見ない感じですが,ラインナップが豊富なのは嬉しいです。
館内設備
館内には次のような設備があります。
- 電子レンジ
- 製氷機
- 自動販売機
- コインランドリー
- セルフクローク
コインランドリーの利用状況は部屋のテレビからチェックできます。
大浴場
※浴室内の様子・内容は男湯のものになります。
時間:15:00 – 25:00,6:00 – 9:00
内容:内湯1つ,露天1つ(サウナなし)
※混雑状況は部屋のテレビからチェック可能
洗い場は8個。あいだについたてはなく間隔も狭いため,隣に人がいると気を遣わなければいけません。
お風呂は内風呂1つ,露天風呂1つで,サウナなし。また,温泉ではありません。
内風呂は7,8人が入れるくらいの広々さで,ゆったりとくつろげます。
露天風呂は壁に囲まれているため景観は期待できません。浴槽サイズも2人くらいとこぢんまりとしています。ただ,マイクロバブルバスというなんだか凄そうなもの(←よくわかってない)なので,空いていれば一度体験してみるのも面白いでしょう。
脱衣ロッカーはくつ・スリッパも入れられる方式となっており,取り間違いが起きないようになっています。また,脱衣所に給水機(紙コップで飲むやつ)があります。
このような細かい工夫や気遣いは嬉しいですね。
朝食はコメダ珈琲店
時間:6:30 – 11:00
料金:900円
会場:1F コメダ珈琲店
朝食はホテル1Fに併設されているコメダ珈琲店でホテル宿泊者専用セットがいただけます。時間は11時までなので,10時のチェックアウト後でもいただけるのが嬉しいです。
A-Cセットのトーストはコメダの通常のモーニングサービス(ドリンクを頼むと無料でトーストがついてきます)でも提供されているため,今回はDセットを注文しました。
ドリンクにミニサンド(単品390円),ミニサラダ(単品250円),日替わりのスープ(この日はコーンスープ・単品510円)とデザート(この日はヨーグルト・単品130円)がセットになっています。
通常のモーニングサービスと比べてもおトク感はそれなりにあるのではないでしょうか。
感想:ビジホの役割を高レベルに果たしたホテル
木目調やアースカラーなどを積極的に取り入れたデザインで「あたたかさ」や「落ちつき」を感じる館内。
大浴場や機能的で過ごしやすい室内でゆっくりと移動やビジネスの疲れを癒すことができるでしょう。
外来者はフロントの前を通る造りであったり,エレベーター・大浴場の入り口やはルームキーが必要であったりとセキュリティ面にも配慮されています。
本記事のはじめに紹介した「自宅のようにくつろげる」「安心安全」などのホテルのウリをきちんと実質化しており,好印象です。
広島らしさはあまり感られませんが,ビジネスホテルとしての役割をきっちりと高レベルに果たしている良いお宿でした!
クチコミの確認や予約は以下のサイトから。
<関連記事>
■実際に宿泊! 広島市おすすめホテル6選(〜9000円台)
広島市のホテルをお探しの方はぜひご確認ください
出典
[1]ジェイアール西日本デイリーサービスネット・JR西日本ヴィアイン, 一部アメニティ有料化のお知らせ, https://www.viainn.com/news/1834/ (2023.1.3閲覧)
[2]ヴィアインホテルチェーン, ヴィアイン ホテルチェーン3つのポイント, https://www.viainn.com/concept/ (2021.11.27閲覧)
[3]株式会社ワールド, JR広島駅に来春開業するホテル 「ヴィアイン広島新幹線口」空間デザイン・設計をワールドグループがプロデュース ~豊かな緑と歴史に彩られた地域に融合した、心地よい上質な空間~(PR TIMES), https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000705.000002439.html (2021.11.27閲覧)
<更新履歴>
2021.11.27掲載
https://web.archive.org/web/20220625072045/https://www.akizou.com/viainnhiroshin
2023.1.3更新 施設名変更,一部アメニティ有料化に伴う冒頭注記追加。客室名変更に伴い「シングルB」→「ヴィアインシングル」へ変更。